お知らせ
旧北牧小学校跡地利用活用計画について(意見募集) 「子宮頸がん予防ワクチン接種」の積極的な勧奨の一時差し控えについて ふるさと納税について 小海町(防災行政無線広報こうみ)からのお知らせ 最新の入札結果はこちら タクシー利用助成事業について 小海町高原美術館「驚異の細密画 杉浦千里展」6月8日まで開催中
View Article3月25日栽培説明会が開催されました
平成26年産 そば及び鞍掛豆栽培説明会を小海町役場で開催36名の生産者の参加により佐久農業改良普及センター唐沢所長さんから栽培の注意点等について説明を受けました玄そば 3.5トン 鞍掛豆 5.5トン の収穫買取目標を目指し、今年は、品質が良く豊作になることを願っているところです
View Articleそば、鞍掛豆 新規栽培希望者へ
町では農地の遊休荒廃地化の防止と高齢者でも比較的容易に栽培できる「そば」と「鞍掛豆」を推奨しています初めて栽培してみたい方は小海町役場・農政係までご連絡ください。説明会時の資料等をお渡ししながら、種などについてご相談しますので。
View Article告別式のお知らせ
松原の畠山安利さんの妻 畠山静江さん86歳は、4月29日お亡くなりになりました。謹んでお悔やみ申し上げます。告別式は、5月2日 JA長野八ヶ岳あおぞらホールにおいて生活改善方式により行われます。尚、午後3時30分から玉串奉奠が行われます。 笠原の新井幸康さんの母 新井きよみさん93歳は、4月30日お亡くなりになりました。謹んでお悔やみ申し上げます。葬儀は近親者で行われます。
View Articleごみ収集について
平成26年度ごみ収集計画 きちんと分別して決められた曜日の朝6時から8時までの間にステーションへ出しましょう。お住まいの地区ごとで収集日が決まっています。ごみカレンダーで収集日を確認しましょう。 ○収集日はこちら → ごみカレンダー.pdf ○分別の仕方はこちら → ごみ分別ガイドブック.pdf 大型ごみの回収について 大型ごみ、タイヤ、バッテリー、農機具などは、年2回、有料で特別回収を行ないます。...
View Article1週間の予定
期日内容 5月 7日(水) 移動図書 5月 8日(木) 中学校組合教育委員会(15:00 役場)おもちゃランド(小海児童館)乳児健診(13:10 総合センター和室)歯科検診(保育園) 5月 9日(金) 本村・中村・土村財産区山廻り(13:30)狂犬病予防注射布団持ち帰り・身体測定(保育園) 5月10日(土) 5月11日(日) 5月12日(月)...
View Article入札結果について
総務課関係 平成24年4月20日入札結果 平成24年6月14日入札結果 平成26年1月15日入札結果 町民課関係 平成24年7月9日入札結果 平成24年9月4日入札結果 平成25年6月27日入札結果 平成25年8月12日入札結果 平成26年1月15日入札結果 産業建設課関係 平成24年1月23日入札結果 平成24年2月29日入札結果 平成24年7月9日入札結果 平成24年10月10日入札結果...
View Article小海町公民館報・農業こうみ・やすらぎこうみ
470.pdfPDF館報をご覧になるには、アクロバットリーダーが必要です。お使いのパソコンにアクロバットリーダーがインストールされていない場合はまずアクロバットリーダーをダウンロードして、インストールしてください。 アクロバットリーダーのダウンロード 小海町公民館報のダウンロード 第471号(平成26年4月)最新号.pdf(16.9MB)...
View Articleお誕生おめでとう
4月に生まれた赤ちゃんの誕生をお知らせします。 本間上の 篠原恵二さんの長男 岳琉くんが4月3日に生まれました。 宿渡の 坂巻秀高さんの三女 ひまりちゃんが4月14日に生まれました。 お誕生おめでとうございます。
View Article夏そばの種まき始まりました
5月28日(水) 天気 晴れ 親沢の井出農園では夏そばの種まきが行われました。約70日後の8月上旬(お盆前)には収穫予定です。主に東京の池田製粉さんへ出荷となります。他に2軒で合計約1.8haの夏そば作付の予定です。 【井出農園での種まきの様子】
View Article平成26年度小海町職員採用試験受験のご案内
平成26年度小海町職員採用試験受験のご案内 ◎ 試験区分 初級一般事務◎ 一次試験 第1次試験日 平成26年9月21日(日) 受 付 期 間 平成26年7月1日(火)から8月8日(金)まで 1 試験区分、採用予定人員及び受験資格 試験の名称 試験区分 採用予定人員 受験資格 初 級(高校卒業程度) 一般事務 若干名...
View Article平成25年度電源立地地域対策交付金(保育所運営事業)について
平成25年度の電源立地地域対策交付金は5,625,000円が小海町に交付され、保育所の職員人件費に充当しました。少子化対策を推進するため、園外保育などの独自の取り組みを充実させるなど子育て応援のための施策をさらに進めていきます。
View Article臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金について
平成26年4月~の消費税率引き上げに際し、所得の低い方々及び子育て世帯への影響を緩和するとともに、消費の下支えの観点から2つの給付金が支給されます。該当者又は該当者と思われる方に対し通知が発送されます。 支給対象者等、詳細はこちらをご覧ください。 rinjifukusikosodate.pdf
View Article小海町夏の移住・体験ツアーの募集について
小海町では夏の移住体験ツアーを開催します。 この機会に是非小海にお越しいただき、田舎暮らしを体験されてみてはいかがでしょうか。 ijyuuchirashi.pdf ijyuuyoukou.pdf みなさまのご参加をお待ちしております。 お問い合わせは、総務課企画係(0267-92-2525)までお願いいたします。
View Article国民健康保険税
国民健康保険とは、加入者の皆さんがお金を出し合い、必要な医療費などの自己負担を軽減し、生活の安定を図ることを目的とした制度です。国民健康保険税は国民健康保険へ加入されている皆さんにおさめていただく税金です。 国民健康保険税は住所登録している市町村にて課税となり、世帯主が納税義務者となります。また、世帯主が国保加入していない場合でも、世帯内に国保加入者がいるときも世帯主(擬主)が納税義務者です。...
View Article平成26年度 小海町住宅リフォーム助成事業
住宅リフォームの助成制度をご利用下さい 本年度も、地元経済の活性化のため、町民の皆さんが行う地元業者による住宅リフォームの費用の一部を助成します。 詳しくは下記をご覧ください。 事業のご案内 pdf 事業の流れ pdf 補助交付申請書等様式 pdf word 問い合わせ ※相談を随時受付けています。 詳しくは産業建設課まで問い合わせ下さい。 産業建設課...
View Article合同夏祭りの開催について
恒例となりまた、合同夏祭りを行います。〔今年で9回目〕 日時 8月8日(金) 雨天決行 午前11時から午後2時30分 場所 JR小海駅前佐久病院付属小海診療所立体駐車場、はぁーと工房ポッポ内 主催 あゆみ園、はぁーと工房ポッポ、小海町地域活動支援センターひまわり 共催 つばさの会、はぁーと工房ポッポ家族会 内容(予定)...
View Article